皆さんは、普段使っているPowerPointで動画編集ができることをご存知でしょうか?
今回は、PowerPointを使ったInstagramのリールやYouTubeショートのような縦長動画の作り方をご紹介します。
PowerPointで動画編集するメリット
1. 使い慣れたソフトで安心
- 新しいソフトの使い方を覚える必要がない
- 普段からPowerPointを使っている方なら直感的に操作できる
- インストールの手間なし
2. 無料で始められる
- すでにOfficeを使っている方は追加費用なし
- 専用の動画編集ソフトを購入する必要なし
3. シンプルで使いやすい
- 必要最小限の機能で迷わない
- 画面の構成が分かりやすい
- 文字入れやトランジション効果も直感的
具体的な活用シーン
- 商品紹介の短い動画
- セミナーやイベントの告知動画
- 料理のレシピ動画
- 旅行の思い出動画
- 趣味の作品紹介
基本的な作り方
1. スライドサイズの設定
まずは縦長の動画用にスライドサイズを設定します。
- 「デザイン」タブから「スライドのサイズ」を選択
- 「ユーザー設定」で「画面に合わせる(16:9)」「スライド:縦」に設定
2. 動画の挿入と編集
- 「挿入」タブから「メディア>ビデオ>このデバイス」を選択
- 動画を追加する時は、ホームタブから「新しいスライド」を選択して
「挿入」タブから「メディア>ビデオ>このデバイス」を選択
同様に複数の動画を」追加します。
- 必要な部分をトリミングします。
3. 文字入れ
- テキストボックスを使って文字を追加
- フォントサイズは40pt以上を推奨
- 背景と区別しやすい色を選択
4. トランジション効果
- 「画面切り替え」から、スライド間の切り替え効果を設定
- シンプルな効果を選ぶのがおすすめ
- 効果の時間は1秒程度に設定
5. 動画書き出し
- 「ファイル」→「エクスポート」→「ビデオの作成」
- 品質を選択して書き出し
簡単に30分程で作れました。
画面切り替えを色々調整すると、凝った動画を作る事もできます。
BGMを入れる事もできます。
(挿入>メディア>オーディオ>このコンピューター上のオーディオ)
無料で使えるBGMは↓こちらの記事でご紹介しています。
動画配信で使える!商用利用無料のBGMサイト|ジャンル別おすすめ紹介
制作ポイント
1. 文字の見やすさを重視
- スマートフォンでの視聴を考慮した文字サイズ
- 読みやすいフォントの選択
- 背景とのコントラストを意識
2. シンプルな構成
- 1本の動画は15-30秒程度
- 伝えたいメッセージは簡潔に
- 派手な効果は控えめに
3. 画質の設定
- 書き出し時は高品質を選択
- スマートフォンでの再生を考慮
まとめ
PowerPointを使った動画編集は、特に以下の方におすすめです
- 動画編集に初めて挑戦する方
- 新しいソフトの使い方を覚えるのが苦手な方
- 手軽に動画を作りたい方
- PowerPointに慣れている方
慣れ親しんだPowerPointで動画編集ができれば、誰でも気軽にクリエイターになれます。
ぜひ、あなたも試してみませんか?
<注意点>
- 大容量の動画編集には向いていない
- 複雑な編集作業には限界がある
- 書き出しに時間がかかることがある
まずは短い動画から始めて、徐々にテクニックを増やしていくのがおすすめです。
#副業 #内職 #不労所得 #YouTube #リール動画 #ショート動画 #在宅ワーク #動画配信 #動画編集 #お勧め #おすすめ副業 #稼ぐ #動画配信で稼ぐ #ユーチューバー #インスタ動画 #リール動画の作り方 #ショート動画の作り方 #簡単な作り方 #初心者