働かなくてもお金が入ってくる「不労所得」
憧れますよね。
アパート経営や株等を思い浮かべる方が多いかと思いますが、
今や、土地や株を持っている限られた人だけでなく、サラリーマンや主婦でも不労所得を得ることが出来る時代です。
一般的なサラリーマンや主婦でも実現可能な不労所得について調べてみました。
(※ただし、どの方法も「完全な不労」というわけではなく、ある程度の労力や時間、初期投資が必要な点にご留意ください。)
①動画配信
YouTube、Instagram、TikTok等。
収益を得る為には、クリアしなければいけない条件があります。
【YouTube】
1. アカウント登録
- Googleアカウントで登録
- YouTubeチャンネルを作成
2. 収益化の条件
- 1,000人以上のチャンネル登録者
- 直近12ヶ月で4,000時間以上の総再生時間
- AdSenseアカウントの作成と連携
【Instagram】
1. アカウント登録
- ビジネスアカウントへの切り替えが必要
- Facebookページとの連携
2. 収益化の条件
- フォロワー数:最低10,000人以上
- 過去60日間で600分以上の動画再生時間
【TikTok】
1. アカウント登録
- プロフィール設定
- クリエイターアカウントへの切り替え
2. 収益化の条件
- 18歳以上
- 1,000フォロワー以上
- 直近30日間で10,000回以上の視聴
- クリエイターファンドへの参加申請
条件をクリアして収益化実現すると、動画の視聴時間や再生回数に応じて広告料が支払われます。
また、個別にスポンサー契約したり、 アフィリエイト、 オリジナル商品販売、 有料メンバーシップ等を活用して収益を増やす事が可能です。
~こちらの記事も合わせてお読みください!~
・YouTubeのSEO対策:検索上位表示のための実践テクニック
・動画配信で使える!商用利用無料のBGMサイト|ジャンル別おすすめ紹介
②デジタルコンテンツの販売
- 電子書籍の執筆・販売
- オンライン講座やセミナーの動画販売
- 写真や音楽の素材販売
- イラストや図版の販売
【電子書籍の販売】
1. 主なプラットフォーム(手数料は各社で異なります)
- Amazon KDP(Kindle Direct Publishing):無料で出版可能
- BOOK☆WALKER:日本の電子書籍に特化
- note:比較的短い文章や情報商材向け
- BOOTH:同人誌やマニュアルなどが人気
2. 具体的な手順(Amazonの例)
- KDPアカウント作成(無料)
- 原稿をWord/PDFで作成
- 表紙画像の作成(Canvaなどの無料ツールで可能)
- 本の詳細情報入力
- 価格設定(70%または35%のロイヤリティ選択)
- 公開
【オンライン講座・動画教材】
1. 販売プラットフォーム
- Udemy:世界最大級のオンライン学習プラットフォーム
- Skillshare:クリエイティブスキル向け
- Teachable:独自の教育サイトを作成可能
- Stonly:マニュアルやチュートリアル向け
2. 制作手順
- 講座の企画・構成作成
- 動画撮影(スマートフォンでも可)
- 編集(無料ソフト:OpenShot、DaVinci Resolve)
- 字幕・補足資料作成
- プラットフォームにアップロード
【素材販売(写真・イラスト・音楽)】
1. 主なプラットフォーム
- PIXTA:写真、イラスト、動画
- Shutterstock:国際的な素材サイト
- iStock:Getty Imagesの一部
- AudioJungle:音楽素材
2. 販売開始手順
- クリエイター登録(審査あり)
- 作品のタグ付け・説明文作成
- アップロード
- ライセンス形態の選択
【テンプレート・デザイン素材】
1. 販売サイト
- Creative Market:デザイン素材全般
- Canva:テンプレート
- Etsy:デジタル素材も販売可能
- BOOTH:同人・商用利用可能な素材
~こちらの記事も合わせてお読みください!~
③ オンラインショップ
- プリント・オン・デマンドサービスを利用したオリジナルグッズ販売
- ドロップシッピング(在庫を持たないネット通販)
【プリント・オン・デマンド(POD)】
1. 主な無料プラットフォーム
- SUZURI:Tシャツ、マグカップ、スマホケースなど
- BOOTH:アパレル、雑貨全般
- Amazonでの販売(審査あり)
2. SUZURIでの始め方
- アカウント登録(無料)
- ショップ開設
- デザインのアップロード
- 商品の選択と価格設定
- 販売開始
3. デザイン作成のコツ
- 使用ツール
* Canva(無料)
* GIMP(無料の画像編集ソフト)
* Inkscape(無料のベクター画像作成)
- デザイン上の注意点
* 解像度の確認
* 色の設定(CMYKとRGBの違い)
* 著作権の遵守
【ドロップシッピング】
1. 主なプラットフォーム
- BASE:無料でネットショップ開設可能
- STORES:シンプルで使いやすい
- Shopify:機能が豊富(有料だが無料トライアル有)
2. 仕入れ先プラットフォーム
- AliExpress:海外商品が豊富
- Alibaba:製造元との取引
- SUPER DELIVERY:国内卸サイト
- NETSEA:国内卸サイト
3. BASEでの始め方
- アカウント登録(無料)
- ショップ開設
- 商品登録
- 決済システムの設定
- 販売開始
実際に始める際は、まずは1つのプラットフォームに絞って、小さく始めることをお勧めします。
特にSUZURIは日本語対応で、無料で始められ、デザインをアップロードするだけで商品化できるので、最初の一歩として適していると思います。
〜まとめ〜
不労所得を可能とする様々な手段があり、今後益々増えて行くでしょう。
自分の得意な事が、努力次第で不労所得に繋がる可能性を秘めています。
全てにおいて言える事は
- 初期の収益は小さく、安定するまでに時間がかかることが多い
- 継続的な収入を得るには、定期的なコンテンツの更新や顧客対応が必要
- 税務申告など、適切な手続きが必要
- 収入が不安定になる可能性がある
- 市場環境の変化に応じた対応が必要
と言う事です。
まずは本業の傍ら、副業として始めてみてはいかがでしょうか。
・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・
【PR】



#副業 #内職 #不労所得 #YouTube #在宅ワーク #動画配信 #動画編集 #お勧め #おすすめ副業 #稼ぐ #動画配信で稼ぐ #ユーチューバー