<50代主婦 ゆきんこのチャレンジブログ>
『もう遅い』なんて誰が決めた?50代からでも輝ける、新しい働き方があります! このブログでは、転職・再就職を目指す50代の皆さまに、 未経験でも始められる仕事探し・ 在宅ワーク・副業の始め方・ 面接対策&履歴書の書き方・ 必要な資格情報・ 職業訓練体験談・WEB制作勉強方法・50代からのライフスタイル などを発信しています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【初心者向け】HTML・CSSの基本的な書き方を分かりやすく解説!


これからWEB制作を勉強しようと考えている方の為に、WEBサイトを作る上で必要不可欠なHTML・CSSの基本について、分かりやすく解説していきます。


<目次>

1. HTMLとは

2. HTMLの基本構造

3. よく使うHTMLタグ

4. CSSとは

5. CSSの基本的な書き方

6. よく使うCSSプロパティ

7. まとめ



<1. HTMLとは>

HTMLは「HyperText Markup Language」の略で、WEBページの構造を作るための言語です。文章、画像、リンクなどの配置を指定します。


<2. HTMLの基本構造>

まずは、HTMLファイルの基本的な構造を見てみましょう。


<!DOCTYPE html>

<html lang="ja">

<head>

    <meta charset="UTF-8">

    <title>ページタイトル</title>

    <link rel="stylesheet" href="style.css">

</head>

<body>

    <header>

        <h1>見出し</h1>

    </header>

    <main>

        <p>本文</p>

    </main>

    <footer>

        <p>フッター</p>

    </footer>

</body>

</html>

```


この構造について説明していきます:

- `<!DOCTYPE html>`: HTMLファイルであることを宣言

- `<html lang="ja">`: 日本語のページであることを指定

- `<head>`: ページの設定を書く場所

- `<body>`: 実際に表示される内容を書く場所



<3. よく使うHTMLタグ>

WEBページでよく使用されるHTMLタグをご紹介します。


 【見出し】

<h1>最大見出し</h1>

<h2>中見出し</h2>

<h3>小見出し</h3>



【リンク】

<a href="https://XXXX.com">リンク先</a>



【画像】

<img src="画像.jpg" alt="画像の説明">



 【リスト】

<ul>

    <li>箇条書き1</li>

    <li>箇条書き2</li>

</ul>



<4. CSSとは>

CSSは「Cascading Style Sheets」の略で、HTMLで作った要素の見た目を装飾するための言語です。文字の大きさや色、背景、配置などを指定できます。


<5. CSSの基本的な書き方>

CSSの基本的な書き方を見ていきましょう。


/* 要素を指定する */

p {

    color: #333333;    /* 文字色 */

    font-size: 16px;   /* 文字の大きさ */

    margin: 20px;      /* 外側の余白 */

}


/* クラスを指定する */

.box {

    width: 100px;      /* 幅 */

    height: 100px;     /* 高さ */

    background: #f0f0f0; /* 背景色 */

}



<6. よく使うCSSプロパティ>


【サイズの指定】

.box {

    width: 100px;   /* 横幅 */

    height: 100px;  /* 高さ */

}


【余白の指定】

.content {

    margin: 10px;   /* 外側の余白 */

    padding: 20px;  /* 内側の余白 */

}


【文字の装飾】

.text {

    font-size: 16px;          /* 文字サイズ */

    color: #333333;           /* 文字色 */

    text-align: center;       /* 中央揃え */

    font-weight: bold;        /* 太字 */

}



 <7. まとめ>


- HTMLはWEBページの構造を作る

- CSSは見た目を装飾する

- タグやプロパティは覚えるのではなく、使いながら慣れていく

- コードは必ず字下げ(インデント)をつけて見やすく書く

- タグは必ず開始と終了のセットで書く

- CSSの`{}`や`;`の付け忘れに注意

- 分からないときは、MDNやドットインストールなどの学習サイトで調べる


WEB制作は最初は難しく感じるかもしれませんが、基本的な部分から少しずつ理解していけば、必ず上達していきます。

この記事で紹介した基本的な書き方を参考に、ぜひWEB制作の学習を始めてみてください!



・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・

【PR】

 

   

  



#WEB制作 #WEBデザイン #WEBデザイナー #HTML #CSS #独学 #WEBサイト #お勧め #学ぶ #プログラミング #無料 #無料で勉強できる #無料で学べるサイト