<50代主婦 ゆきんこのチャレンジブログ>
『もう遅い』なんて誰が決めた?50代からでも輝ける、新しい働き方があります! このブログでは、転職・再就職を目指す50代の皆さまに、 未経験でも始められる仕事探し・ 在宅ワーク・副業の始め方・ 面接対策&履歴書の書き方・ 必要な資格情報・ 職業訓練体験談・WEB制作勉強方法・50代からのライフスタイル などを発信しています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

HTMLとCSSだけで「赤いハート」を描く


HTMLとCSSだけで、絵を描けるのをご存知ですか?

今回は、「赤いハート」の描き方をご紹介します。


CSSの `::before` や `::after` を使い、`border-radius` を活用してハートの形を作成します。  



赤いハートを描く (HTML + CSS)





<解説>


1. ハートのメイン部分 (`.heart`)

   - `width: 100px; height: 100px; background-color: red;` で四角形を作成。

   - `transform: rotate(-45deg);` で45度回転させる。


2. 丸い部分 (`::before` と `::after`)

   - `border-radius: 50%;` で円を作る。

   - `position: absolute;` で `.heart` の位置を基準に配置。

   - `top: -50px; left: 0;` (左上) と `top: 0; left: 50px;` (右上) で左右に配置。



このコードをブラウザで開くと、CSSだけで作成した赤いハートが表示されます 。

サイズや色を変更すれば、オリジナルのハートデザインも作れますよ!

WEBは奥が深くて面白いですね!

試してみてくださいね。



 



#WEBクリエイター #WEB #WEBデザイン #WEBデザイナー #コーディング #在宅ワーク  #WEB資格