<50代主婦 ゆきんこのチャレンジブログ>
『もう遅い』なんて誰が決めた?50代からでも輝ける、新しい働き方があります! このブログでは、転職・再就職を目指す50代の皆さまに、 未経験でも始められる仕事探し・ 在宅ワーク・副業の始め方・ 面接対策&履歴書の書き方・ 必要な資格情報・ 職業訓練体験談・WEB制作勉強方法・50代からのライフスタイル などを発信しています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

CSS・HTML超入門!50代主婦でもわかる基礎の基礎

 

こんにちは!今日は、ウェブサイト作りの基本となるHTMLとCSSについて、わかりやすくご説明します。

パソコンは毎日使っているけれど、ウェブサイト作りは初めて...という方にぴったりの内容です。


そもそもHTMLとCSSって何?


まずは身近な例で説明しましょう。


HTMLは、お家を建てる時の設計図のようなものです。

「ここに部屋を作る」「ここにドアをつける」というように、ウェブページの基本的な構造を決めます。


CSSは、その家の内装や外装を決めるようなものです。

「壁の色は何色にする」「カーテンはどんなデザイン」というように、見た目を整えます。



HTMLの基本


HTMLは、実は私たちが普段使う文章に、ちょっとした印をつけていくだけなんです。


例えば、見出しをつけたい時は:

```html

<h1>わたしの手作りケーキ日記</h1>

```


段落を書きたい時は:

```html

<p>今日は初めてシフォンケーキを焼きました。</p>

```


このように、始まりと終わりに印(タグと呼びます)をつけるだけです!



CSSの基本


CSSは、HTMLでつけた印に対して、「こんな風に見せてね」というお願いを書いていきます。


例えば、見出しを赤色にしたい時は:

```css

h1 {

    color: red;

}

```


文字を大きくしたい時は:

```css

p {

    font-size: 18px;

}

```



実際にやってみましょう!


まずは簡単な自己紹介ページを作ってみましょう。

以下のコードをメモ帳ソフトにコピーして、ファイル名「mypage.html」、ファイルの種類「すべてのファイル」で保存してください。


```html

<!DOCTYPE html>

<html>

<head>

    <meta charset="UTF-8">

    <title>わたしの自己紹介</title>

    <style>

        h1 {

            color: #ff6699;

            text-align: center;

        }

        p {

            color: #333333;

            font-size: 16px;

            line-height: 1.8;

        }

    </style>

</head>

<body>

    <h1>わたしの自己紹介</h1>

    <p>はじめまして!趣味は料理とガーデニングです。</p>

    <p>これからウェブサイト作りを勉強していきます。</p>

</body>

</html>

```


このファイルをダブルクリックすると、ブラウザで開くことができます!



まとめ


- HTMLは文章に「印」をつけて、構造を作ります

- CSSはその「印」に対して、デザインの指示を出します

- 難しく考えずに、少しずつ試してみましょう



ウェブサイト作りは、最初は少し戸惑うかもしれません。

でも、お料理のレシピと同じように、手順を1つずつ覚えていけば、必ず上手くいきます。

一緒に楽しく学んでいきましょう!



 

#WEBクリエイター能力認定試験 #転職 #職業訓練 #職業訓練体験談 #体験談 #在宅ワーク #求職者支援訓練 #資格 #検定 #就職活動 #WEB #WEB資格 #問題集 #WEBクリエイター #テキスト #試験 #試験対策