こんにちは!50代主婦のゆきんこです。「これからの時代に必要なスキルって何だろう?」と考えていたところ、WEB制作の世界に興味を持ちました。
自宅学習を始めてみたり、WEBや本でいろいろ調べてみましたので、同じように興味をお持ちの方に共有したいと思います!
<目次>
1. なぜ今WEB制作なの?
2. 自宅で出来る学習方法
3. 必要なスキルと習得時間
4. 50代主婦だからこその強みとは
5. 始める前に知っておきたかったこと
6. これからチャレンジする方へのアドバイス
1. なぜ今WEB制作なの?
正直、最初は「WEB制作って若い人の仕事でしょ?」と思っていました。
でも、調べれば調べるほど、むしろ今だからこそチャンスだと気づいたんです!
意外な発見
- 小さなお店がどんどんWEBに進出
- 「主婦目線」のデザインが求められている
- 年齢よりもスキルが重視される
- 在宅ワークが標準的
- 子育て経験が活きる案件も多数
2. 自宅で出来る学習方法
「独学は無理かも...」と思っていた私ですが、実はかなり充実した無料教材があることを発見しました!
< お勧め学習方法>
- WEB講座
- YouTubeの実践チャンネル
- 主婦仲間とのオンライン学習会
- プログラミング女子会(オンラインコミュニティ)
3. 必要なスキルと習得時間
<基礎スキル(3~6ヶ月)>
初心者でもWEBサイトを無料で簡単に作れるプラットフォームに、WordPress・Wix・STUDIOがあります。
WEB制作のスキルを習得したいのなら、WordPressから始めることをおすすめします。
テンプレートを使えば、最初の3ヶ月である程度のサイトが作れるようになります。
↓下記記事も参考にどうぞ。
ノーコードでWEBサイトを作るなら?WordPress・Wix・STUDIO徹底比較
<実践スキル(6ヶ月~1年)>
最初は自分の趣味のブログを作るところから。
それを1年かけてポートフォリオに育てていく。
< 仕事レベル(1年半~2年)>
本格的な案件を受けるまでは時間がかかります。
でも、その分、自分の得意分野が明確になります。
4. 50代主婦だからこその強み
意外にも、50代主婦ならではの強みがたくさんありました!
<私たちの強み>
- 家計管理の経験→コスト感覚の良さ
- PTA活動の経験→コミュニケーション力
- 家事の経験→タスク管理能力
- 生活者目線→ユーザビリティの理解
- 人生経験→クライアントとの共感力
5. 始める前に知っておきたかったこと
始める前に知っておきたかったことがいくつかあります。
< 意外な発見>
- 高スペックのPCは必須ではない
- 英語力は必要最小限でOK
- 計算力より論理的思考が大切
- 失敗は学習の一部
- コミュニティの存在が心強い
6. これからチャレンジする方へのアドバイス
独学の体験を通して、同じようにチャレンジする方へ伝えたいことがあります。
- 焦らず自分のペースで
- 家事の合間に少しずつ
- 主婦仲間と情報共有を
- 小さな成功体験を大切に
- 年齢は関係ない!
まとめ:私の気づき
WEB制作の世界は、想像以上に50代の私たちを歓迎してくれる場所でした。
特に、「ユーザーに寄り添ったデザイン」という点で、主婦ならではの視点が重宝されていることを知り、とても励みになりました。
まだ学習途中の身ではありますが、「これからどうしよう」と悩んでいる同世代の方の参考になれば嬉しいです。
この記事を書いている途中でも、新しい発見がありました。
それは、「学ぶ」ということ自体が、こんなにも楽しいものだったんだという気づき。
50代になって見つけた新しい可能性に、毎日わくわくしています。
みなさんも、一緒に新しいチャレンジを始めてみませんか?
・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・*・☆・
【PR】
#副業 #内職 #クラウドワークス #WEB #在宅ワーク #WEB制作 #WEBデザイン #ホームページ #お勧め #おすすめ副業 #稼ぐ